柏木智帆のお米ときどきなんちゃら

元新聞記者のお米ライターが綴る、お米(ときどきお酒やごはん周り)のあれこれ

ごはんが足りない

市販弁当のふたを開けて最初に見るのはごはんとおかずの量のバランス。

 

多くの場合、おかずに対するごはんの量が少ない。そのため、何も考えずに食べ始めてしまうと、途中でごはんがなくなり、「このおかずでごはんが食べたかったのに…」とがっかりすることになる。

 

先日は新幹線の中で食事するために、シャケ海苔弁を買った。

 

おかずは、シャケ、煮物(がんもどき、椎茸、にんじん、タケノコ、ふき)、ひじき煮、きんぴらごぼう、玉子焼き、煮豆、漬物。

f:id:chihoism0:20190306163225j:plain

シャケ海苔弁

弁当のおかずはただでさえ味付けが濃い。そして、この品数。

 

明らかにごはんが足りない。

 

すべてのおかずとごはんを一緒に楽しめそうはない。

 

そこで、このおかずの中でも「これは絶対にごはんと一緒に食べたい」と思うものを選抜した。

 

1位は、シャケの背中のほう。同点2位は、きんぴらごぼう、がんもどき、ひじき煮。それでも、あやうくごはんが足りなくなりそうだった。ごはんを遠慮がちに食べたおかげで、なんとかギリギリごはんとおかずの調和が楽しめた。

 

フードロスは問題だとは思うけど、ごはんがないのに味付けの濃いおかずだけを食べるのはつらい。お酒が飲めたらおかずをつまみにできたけど、今はお酒が飲めないので、余ったおかずたちはサヨナラするしかなかった。ごめんなさい。ごめんなさい。

 

弁当を作る人たちにとっては、このごはんとおかずの量がグッドバランスなのだろうか。その人たちは、定食屋に行ったらめちゃくちゃごはんを残してしまうのだろうか。

 

どうやってごはんとおかずの味と量のバランスを決めているのか、弁当を作る人たちに取材してみたい。