柏木智帆のお米ときどきなんちゃら

元新聞記者のお米ライターが綴る、お米(ときどきお酒やごはん周り)のあれこれ

バスマティライスを食べ比べてみた・その1

インドとパキスタンで栽培されているヒョロリと長いバスマティライスを食べ比べてみた。

f:id:chihoism0:20220215222300j:image

ラインナップは以下4種類。

◆LALQILLA(NATURE'S FINEST)インド
◆Kohioor(Extra Flavor)インド
◆Mehran(カーネル米)パキスタン
◆Maharani(Extra long Grain・セーラ米)インド
これはいずれも品種名ではなくブランド名。これまでバスマティ370しか知らなかったけど、wikiによると、バスマティ385やバスマティ・ラーナービールプラなどさまざまな品種が存在するらしい。LALQILLAのMajesticというバスマティライスは品種名だと思っていたけど、もしかしたら製品ライン名なのかもしれない。
今回の4種類の品種名を購入先に問い合わせたけど「バスマティです」との回答だったので品種名はわからずじまい。

【今回の炊飯方法】

150gのお米をさっと洗ってから255gの水で30分間常温浸漬させ、炊飯器の早炊きモードで炊飯。炊けたら蒸らさずすぐにほぐした。

調理由来の差をできる限りなくしたかったので、あえて湯取り法ではなく炊飯器による炊き干しを選んだ。

【食味の感想】

◆LALQILLA

f:id:chihoism0:20220217075750j:image

約36分で炊き上がった。

香りはほこりっぽい(ネガティヴといえばネガティヴ)。風味が段ボールっぽい(ネガティヴ)。弾力が最も薄い。パサつく。

◆Kohioor

f:id:chihoism0:20220217080225j:image

約34分で炊き上がった。この中では最も早い炊き上がり。炊きたてはプールの塩素のようなネガティヴな香りがして、え、なんでこれが「Extra Flavor」なの…と思ったが、あら熱がとれてくるとうっすらと香り米(茹でた枝豆のような良い香り)のような風味が出てきた。この中では香り米の成分(2-アセチル-1-ピロリン)が最も多いのかもしれない。弾力は薄く、表面も咀嚼時もざらつく。パサつく。ちなみに、お米を洗った時に最も水が白く濁った。

◆Mehran

f:id:chihoism0:20220217080300j:image

約38分で炊き上がった。釜底が少しオコゲっぽくなっていた。炊き立ての香りは段ボールみたいな画用紙みたいな、なんだか紙っぽさがあるけど、ネガティヴとまではいかないかなあと思っていたけど、あら熱が取れてくると古米臭が感じられた。弾力なく、ざらつき、パサつく。

◆Maharani

f:id:chihoism0:20220217080324j:image

約38分で炊き上がった。Mehran同様に釜底が少しオコゲっぽくなっていた。甘い豆乳飲料のような香り(ポジティブ)で、甘いキャラメルの包み紙のような風味(ポジティブ)。しっとりとして滑らかでもちもちとした弾力があり、この中では一番アミロース値が低そう。

【米粒の計測ポイント】

炊飯前の生米と炊飯後のごはんの米粒をデジタルノギスでそれぞれ5粒ずつ測って、最短、最長、平均、炊飯による米粒の伸び幅を出してみた(生米はなかなか正確だと思うけど、炊飯米は曲がっていたりして厳密な計測は難しかった)。

それぞれの長さは以下。 

◆LALQILLA

生米

最短:7.81mm

最長:9.26mm

平均:8.51mm

f:id:chihoism0:20220217173814j:image

ごはん

最短:15.03mm

最長:18.27mm

平均:16.69mm

→伸び幅:1.96倍

◆Kohioor

生米

最短:8.07mm

最長:8.42mm

平均:8.22mm

f:id:chihoism0:20220217173835j:image

ごはん

最短:13.55mm

最長:14.83mm

平均:14.29mm

→伸び幅:1.74倍

◆Mehran

生米

最短:7.47mm

最長:7.92mm

平均:7.73mm

f:id:chihoism0:20220217173853j:image

ごはん

最短:12.49mm

最長:15.25mm

平均:13.01mm

→伸び幅:1.68倍

◆Maharani

生米

最短:8.80mm

最長:9.51mm

平均:9.23mm

f:id:chihoism0:20220217173915j:image

ごはん

最短:14.44mm

最長:17.46mm

平均:15.52mm

→伸び:1.68倍

【米の外観と計測のまとめ】

LALQILLAは数値的にも見た目にも最も生米のバラツキが多く粒揃いが良くない印象を受けたが、数値的にも見た目にも最も炊飯によって伸びる。また、米粒が若干濁っているように見えた。Kohioorは心白が多い。Mehranは最も生米が細くて短い。そして、生米の状態で最もツヤがあった。また、粒揃いが良く、胚芽がわずかに残っているものもあった。Maharaniが最も長かったが、LALQILLAのほうが若干太かったのか、最も大粒に見えた。生米は少し黄味がかっていて、粒揃いが良く、心白が多い。炊き上がったごはんもうっすら黄味がかっていた。

【最後のまとめ】

ビリヤニやポラオなどにしたら評価は変わるかもしれないけど、ひとまずそのまま食べたりカレーと合わせたりして食べるにはMaharaniが好みだった。

今回の食べ比べで一番興奮したのは、Maharaniセーラ米がおそらくパーボイルドであること。パーボイルドは最近の関心事の一つ。バングラデシュやインドのパーボイルド加工を見に行きたい。ひとまず今年の秋に夫と日本の短粒米でパーボイルドに挑戦しようと決めた。